[PR]
Posted on Friday, Nov 01, 2024 08:00
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
武蔵一族道場開き 〜今年の目標も〜
Posted on Saturday, Jan 05, 2013 22:48
本日は武蔵一族の道場開きに行って参った!
道場開きは今年一年の道場の繁栄を祈って皆で集まり、心を一つにして新しい年を祝う儀式でござる。
拙者の所属する武蔵一族では「時代アカデミー」という組織として、日本文化を極める活動を3分野に分かれて行っている。
1つは武術教室である「形水会」。
武術を極めて空の理論を学ぶものだ。
2つ目には忍者・忍術に関しての活動を行う「絆果会」。
忍者を通して国際親善活動を行ったり、忍者研究をするものでござる。
3つ目には伝統芸能を学び、披露する「猿流会」。
日本特有の和太鼓、笛、踊りなどを学びながら武芸に通ずるものをみつけるもの。
拙者は上記のうち、絆果会と猿流会に属しておりまする。
そして本日、道場開きのイベントにおいて、それぞれの活動における成果を披露した。
※他の演武もあるのだけれど、ほぼ出演者としての準備で写真が取れなかったので自分のところだけ書いて割愛します。
千さん、しころちゃんまかせた!w
まずは猿流会による出し物。
猿流会は去年の年末に急遽結成されたユニットでござる。
出演者は3忍で、1日だけ稽古に充て、今日の本番に備えた。
披露したのは「火男(ひょっとこ)踊り」。
【ひょっとこのお面】
うい奴であろう!
きっとそのうち動画撮ってくれた人からもらえるだろうから今はお預けだが、アホ面したお面をつけて、ふんどしで腰をフリフリ踊り狂うという出し物だ。
猿流会代表の怜文さんから去年いきなり「踊ってみようぜ!」と言われ、やったこともないのにいきなりやる羽目に…w
大した練習もできず、ストーリーと段取りだけ決めて本番を迎えることとなった。
道場の入り口横で出番を待つ拙者。
き、、、緊張する。。。
ってか冷静になって考えてみると忍者あんまカンケーねぇw
と思いつつ、怜文さんの太鼓の演目が終ったあと、皆の前にふんどし姿で踊り出たとき。。。
何かが自分の中で弾ける音がした!!
ふんどしから一物がこぼれそうになりながらも必死に押さえ込みつつ、最後まで踊り明かしてみせた。
内容は動画などで見てもらった方がわかりやすいので今度もらえたらアップするが、みなさんから意外と好評価をいただいたでござる!
なんだかお面を被っていると、何でも出来そうになってくるのはなぜなんだろう?
自分の中の隠れた何かを見つけたような気がした。
た、楽しい・・・w
もう少し「ひょっとこ」について極めてみようかと思った、そんな夜にござりまする。
その後、くのいちのみなさんによる巫女舞の講演。
拙者は笛の音楽をスタートさせつつ、太鼓をやる係。
が、音楽途中から流してしまってミスりまして候。。。。
くのいちの皆様、本当に申し訳ございませぬ。。。
だが、拙者は背を向けていたので見られなかったものの、どうやら大成功の様子。
いずれは笛が吹けるように練習していきたいでござるな。
くのいちのみなさん、お疲れ様にござりました!
そして、一族のメンバー全員で今年の目標を自分の名前の入った木札の裏に書くという行事が。
拙者は今年の目標として・・・
「忍者関連書籍を100冊読んでブログに書評を書く」
という目標を立て申した。
忍者関連書籍の定義が曖昧ではござりまするが、拙者の中では以下の通り定義しているでござる。
①忍者が主人公またはキーパーソンとなる時代、歴史小説
②忍者や忍術の研究書、解説書
③修験道、巫女、密教、呪術など忍者、忍術と密接に関連する書籍
④忍者を重用した戦国大名、幕臣などの書籍
⑤忍者漫画(笑)
なるべく忍者漫画はカウントしないようにその他の分野だけで100冊到達したいと思っているものの、年の瀬には落第忍者乱太郎やサスケばっかり読んでいるかもしれないw
それはご愛嬌としてご勘弁願いたい!w
従来通り過去問研究、忍者研究は随所で行っていくため、解説書などは基本的にその都度参照する形になると思うので、ほぼ①の忍者小説が多くなるであろう。
最近書評のエントリを書いているのはそのためでござる。
ということで今後は「書物」カテゴリが多くなり、本を紹介する機会が増えるので、アフィリエイトでもやろうかなw
もし拙者の記事を読んで「これはおもろい!」と思う本があれば、ポチっと購入いただければ幸いにござる!
※今のところはアフィリエイトを入れるつもりはございませぬ。
今年も忍活が忙しくなりそうでござるが、気張っていくぞーい!
道場開きは今年一年の道場の繁栄を祈って皆で集まり、心を一つにして新しい年を祝う儀式でござる。
拙者の所属する武蔵一族では「時代アカデミー」という組織として、日本文化を極める活動を3分野に分かれて行っている。
1つは武術教室である「形水会」。
武術を極めて空の理論を学ぶものだ。
2つ目には忍者・忍術に関しての活動を行う「絆果会」。
忍者を通して国際親善活動を行ったり、忍者研究をするものでござる。
3つ目には伝統芸能を学び、披露する「猿流会」。
日本特有の和太鼓、笛、踊りなどを学びながら武芸に通ずるものをみつけるもの。
拙者は上記のうち、絆果会と猿流会に属しておりまする。
そして本日、道場開きのイベントにおいて、それぞれの活動における成果を披露した。
※他の演武もあるのだけれど、ほぼ出演者としての準備で写真が取れなかったので自分のところだけ書いて割愛します。
千さん、しころちゃんまかせた!w
まずは猿流会による出し物。
猿流会は去年の年末に急遽結成されたユニットでござる。
出演者は3忍で、1日だけ稽古に充て、今日の本番に備えた。
披露したのは「火男(ひょっとこ)踊り」。
【ひょっとこのお面】
うい奴であろう!
きっとそのうち動画撮ってくれた人からもらえるだろうから今はお預けだが、アホ面したお面をつけて、ふんどしで腰をフリフリ踊り狂うという出し物だ。
猿流会代表の怜文さんから去年いきなり「踊ってみようぜ!」と言われ、やったこともないのにいきなりやる羽目に…w
大した練習もできず、ストーリーと段取りだけ決めて本番を迎えることとなった。
道場の入り口横で出番を待つ拙者。
き、、、緊張する。。。
ってか冷静になって考えてみると忍者あんまカンケーねぇw
と思いつつ、怜文さんの太鼓の演目が終ったあと、皆の前にふんどし姿で踊り出たとき。。。
何かが自分の中で弾ける音がした!!
ふんどしから一物がこぼれそうになりながらも必死に押さえ込みつつ、最後まで踊り明かしてみせた。
内容は動画などで見てもらった方がわかりやすいので今度もらえたらアップするが、みなさんから意外と好評価をいただいたでござる!
なんだかお面を被っていると、何でも出来そうになってくるのはなぜなんだろう?
自分の中の隠れた何かを見つけたような気がした。
た、楽しい・・・w
もう少し「ひょっとこ」について極めてみようかと思った、そんな夜にござりまする。
その後、くのいちのみなさんによる巫女舞の講演。
拙者は笛の音楽をスタートさせつつ、太鼓をやる係。
が、音楽途中から流してしまってミスりまして候。。。。
くのいちの皆様、本当に申し訳ございませぬ。。。
だが、拙者は背を向けていたので見られなかったものの、どうやら大成功の様子。
いずれは笛が吹けるように練習していきたいでござるな。
くのいちのみなさん、お疲れ様にござりました!
そして、一族のメンバー全員で今年の目標を自分の名前の入った木札の裏に書くという行事が。
拙者は今年の目標として・・・
「忍者関連書籍を100冊読んでブログに書評を書く」
という目標を立て申した。
忍者関連書籍の定義が曖昧ではござりまするが、拙者の中では以下の通り定義しているでござる。
①忍者が主人公またはキーパーソンとなる時代、歴史小説
②忍者や忍術の研究書、解説書
③修験道、巫女、密教、呪術など忍者、忍術と密接に関連する書籍
④忍者を重用した戦国大名、幕臣などの書籍
⑤忍者漫画(笑)
なるべく忍者漫画はカウントしないようにその他の分野だけで100冊到達したいと思っているものの、年の瀬には落第忍者乱太郎やサスケばっかり読んでいるかもしれないw
それはご愛嬌としてご勘弁願いたい!w
従来通り過去問研究、忍者研究は随所で行っていくため、解説書などは基本的にその都度参照する形になると思うので、ほぼ①の忍者小説が多くなるであろう。
最近書評のエントリを書いているのはそのためでござる。
ということで今後は「書物」カテゴリが多くなり、本を紹介する機会が増えるので、アフィリエイトでもやろうかなw
もし拙者の記事を読んで「これはおもろい!」と思う本があれば、ポチっと購入いただければ幸いにござる!
※今のところはアフィリエイトを入れるつもりはございませぬ。
今年も忍活が忙しくなりそうでござるが、気張っていくぞーい!
PR
Comment
習志野
2013.01.06 at 22:56 | Edit
動画拝見致しました!
お見事に御座いました。
遅れてすいませんです
嵩丸
2013.01.06 at 23:38 | Edit
習志野さん
お褒めにあずかり恐悦至極です!
習志野さんの演舞に比べればぬかみそみたいなもんです。。
今年こそは手裏剣大会好成績おさめましょーね!
今年もよろしくお願いいたします!
習志野
2013.01.08 at 02:32 | Edit
いやいや、私なんぞ納刀ミスりましたから(笑)
今年も宜しくお願い致します!
猪
2013.01.08 at 16:21 | Edit
頑張りましたね!素晴らしい一年のスタートが切れたと思います。ふんどしからが出るかとヒヤヒヤしましたw
俺も笛頑張りますね!
>猪さん
今年も頑張りましょうね!
ふんどしから出るのもご愛嬌ということで。。。
笛ぜったいセンスあると思いますのでぜひとも極めてくださいまし!
From Master | 2013.01.14 at 15:28